961件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

鹿児島市議会 2022-12-12 12月12日-02号

次に、サンエールかごしまには400人が収容できる講堂があり、稼働率も高く、なかなか利用できないとの声を聞くことがあります。 そこで、講堂利用状況等について、以下伺います。 まずは、過去3年と直近の稼働率。 次に、催物の分野の主な内訳と利用者の声、その分析について答弁願います。

姶良市議会 2022-11-28 11月28日-03号

人工呼吸器は電気によって稼働しており、豪雨や台風、地震などの災害停電が長期化した場合、生命危機につながります。 質問要旨、広島市では、電力供給の停止が命の危機に直面する、在宅で常時人工呼吸器を使用している患者の方が、災害時による長時間の停電発生時においても人工呼吸器への電源供給ができるよう、非常用電源設備購入費を助成しています。 

姶良市議会 2022-09-27 09月27日-06号

原子力を止めるのは現実的ではなく、このまま稼働していくべきではないか。・再生可能エネルギーはまだ不安定であり、川内原発は維持されるべきと考える。・市議会での権限に属する事項を超えており、それだけの権限はない。・今のところ原子力ベースロード電源という考え方に変わりはなく、国の政策であり市議会が結論を出せるような問題ではない。

鹿児島市議会 2022-09-13 09月13日-02号

施設環境に配慮した施設として、本年1月から稼働していることから、以下伺います。 第1点、改めて環境に配慮した新工場の特徴をお示しください。 第2点、本市では初めての取組であるDBO方式による運営状況はどうなっているか。 第3点、本稼働からこれまでの焼却量発電量バイオガス発生量の実績とその評価。 第4点、本稼働からのCO2削減効果はどうなっているか。 

姶良市議会 2022-07-07 07月07日-06号

市としましては、九州電力に対してこれからも第一に市民の安全・安心に寄与する川内原子力発電所稼働運転に努めていただきたいと考えております。 そして、引き続き実効性のある避難計画等原子力防災対策充実強化を図り、市民安全確保を図ってまいります。 ◎教育長小倉寛恒君)     登      壇  2問目の自校式学校給食可能性についてのご質問にお答えします。 

姶良市議会 2022-07-06 07月06日-05号

本市においても文書管理システムが適切に稼働していると思いますが、職員がその職務に関し、必要とする公文書を検索するに、どの程度の時間単位で、保管保存場所を特定し必要とする職員の手元に届くか、教えてください。 要旨4、公共事業にかかる公文書管理の範囲と遵守状況について。 公文書保有個人情報開示請求を行いました。

姶良市議会 2022-07-05 07月05日-04号

事細かに言えば、それぞれ面積も違ってきておりますが、出力発電についても、それぞれ一番稼働しているもので大きいものは、1万kWということで把握しているところでございます。 以上でございます。 ◆1番(堀広子君) 事前にお伝えしておけばよかったわけですけれども、相対的にこの面積とか出力規模一覧表がありましたら、後ほどいただけたらありがたいです。 

鹿児島市議会 2022-06-14 06月14日-02号

原子力エネルギーに依存しない原発ゼロ社会を一日も早く実現するという私どもの立場から見れば、原発稼働にこれまでになく前向きであり、脱原発社会実現の後退と言わざるを得ないものです。 一方で、5月31日、北海道電力泊原発1、2、3号機で事故が起こった場合、生命や身体の安全性が脅かされるとし、周辺住民運転差止めを求めた訴訟では、差止め判決札幌地裁において出されました。

鹿児島市議会 2022-03-08 03月08日-07号

新型コロナウイルス感染症患者の受入れにつきましては、県の病床確保計画に基づき、当院は重症、中等症患者を中心に最大42床まで拡充しておりますが、職員の負担にも考慮し一般病床稼働率を変更するなど診療体制の見直しを行っております。 令和3年度の同感染症延べ入院患者数は、4年2月末現在、2,105人、平均入院日数は8.7日となっております。 

鹿児島市議会 2022-03-02 03月02日-05号

次に、本庁舎等公共施設において、法令等の基準に基づき整備されている空調設備新型コロナ対策にも有効との見解が示されておりますが、設備システムによっては冷暖房設備との連動を要するなど常時稼働していない場合もございます。今後、機器の更新や大規模改修当たりましては、施設特性等も踏まえながら、より効果的な空調システムとなるよう検討していく必要があるものと考えております。 以上でございます。

鹿児島市議会 2022-03-01 03月01日-04号

第1点、今日の感染者の増大により、保健所機能はフル稼働であり、改めて保健所の方々に敬意を表したいと思います。現状においてなかなか感染経路調査は難しいものと認識しておりますが、そのような中においても、感染拡大を防止するためには疫学調査は重要であります。第6波の疫学調査実施状況をお示しください。 第2点、疫学調査分析から第6波の感染経路特徴はどのように考えられるかお示しください。 

鹿児島市議会 2021-12-06 12月06日-02号

今年10月18日、九州電力稼働から40年を迎える川内原発の20年延長のため特別点検に着手しました。川内原発運転延長の申請に必要な特別点検が始まったことを受け、塩田県知事九州電力に対し、入念に点検を実施することや積極的な情報提供等を行うよう要請をいたしました。また、川内原発の20年延長問題について、塩田県知事原子力専門委員会原子力政策に批判的な専門家を追加すると県議会で表明されました。